基礎代謝とは?エネルギー消費の仕組みと向上させる方法

  • URLをコピーしました!
目次

基礎代謝とは?

基礎代謝(Basal Metabolic Rate:BMR)とは、生命を維持するために必要な最低限のエネルギー消費量のことです。
具体的には、心臓の鼓動、呼吸、体温調節、内臓の働きなどに使われます。

基礎代謝が高いほど、何もしなくても消費されるカロリーが多くなり、痩せやすい体質になります。


基礎代謝の内訳

基礎代謝は以下の割合でエネルギーを消費します。

身体の部位エネルギー消費の割合
筋肉約22%
肝臓約21%
約20%
心臓約9%
腎臓約8%
その他約20%

このように、筋肉が占める割合が最も大きいため、筋肉量を増やすことが基礎代謝アップのカギになります。


基礎代謝の計算方法

基礎代謝は、以下の式で求めることができます。

① ハリス・ベネディクト方程式(BMRの計算式)
男性: 66.47 + (13.75 × 体重kg) + (5.0 × 身長cm) – (6.75 × 年齢)
女性: 655.1 + (9.56 × 体重kg) + (1.85 × 身長cm) – (4.68 × 年齢)

② 簡単な目安計算
・男性 → 体重(kg) × 24kcal
・女性 → 体重(kg) × 22kcal

例えば、体重60kgの女性なら、
60 × 22 = 1320kcal(1日あたりの基礎代謝)


年齢と基礎代謝の関係

基礎代謝は、10代後半がピークで、その後は加齢とともに低下します。

年齢男性(kcal)女性(kcal)
10代1600〜17001400〜1500
20代1500〜16001300〜1400
30代1400〜15001200〜1300
40代1300〜14001100〜1200
50代1200〜13001000〜1100

特に30代以降は筋肉量が減りやすくなるため、運動習慣をつけることが重要です。


基礎代謝を上げる方法

基礎代謝を高めるための具体的な方法を紹介します。

① 筋トレで筋肉量を増やす

筋肉が増えると、その分エネルギー消費が増えるため、基礎代謝がアップします。
特に大きな筋肉を鍛えることで、より効果的に代謝が上がります。

おすすめの筋トレメニュー

  • スクワット(下半身の大きな筋肉を刺激)
  • デッドリフト(全身の筋肉を使う)
  • ベンチプレス(上半身を鍛える)

② 有酸素運動を取り入れる

有酸素運動は、脂肪を燃焼しながら心肺機能を向上させ、基礎代謝を維持します。
特にウォーキング・ランニング・水泳は基礎代謝の維持に効果的です。

③ 食事で代謝を促進する

代謝を上げるためには、栄養バランスの良い食事が重要です。

おすすめの栄養素と食品

  • タンパク質(鶏むね肉、卵、豆腐、魚、プロテイン)
  • ビタミンB群(豚肉、玄米、納豆、バナナ)
  • 鉄分(レバー、ほうれん草、貝類)
  • カプサイシン(唐辛子)→脂肪燃焼を促進
  • カフェイン(コーヒー、緑茶)→脂肪燃焼をサポート

④ こまめに水を飲む

水分が不足すると、血流が悪くなり代謝が低下します。
1日1.5〜2Lの水を意識して飲みましょう。

⑤ 睡眠をしっかり取る

睡眠不足になると、ホルモンバランスが崩れ、基礎代謝が低下します。
7時間以上の質の良い睡眠を心がけましょう。


基礎代謝が低いとどうなる?

基礎代謝が低いと、エネルギー消費量が少なくなり、太りやすくなるだけでなく、以下のようなデメリットがあります。

  • ダイエットしても痩せにくい
  • 冷え性やむくみの原因になる
  • 疲れやすくなる
  • 肌のターンオーバーが遅れる(肌荒れ)

こうした症状を防ぐためにも、代謝を上げる習慣を意識することが大切です。


基礎代謝を高める習慣チェックリスト

基礎代謝を高めるために、日頃から意識したいポイントをチェックしてみましょう!

  • 週に2〜3回は筋トレをしている
  • 有酸素運動(ウォーキング・ランニングなど)を取り入れている
  • タンパク質をしっかり摂っている
  • 朝食をしっかり食べる
  • 水を1.5L以上飲んでいる
  • 睡眠は7時間以上取れている
  • ストレスを溜めないようにしている

このうち、できていないものがあれば、今日から取り入れてみてください!


まとめ

基礎代謝を上げることは、痩せやすい体を作るだけでなく、健康維持にも重要です。

  • 筋トレ+有酸素運動で代謝アップ
  • 食事・水分・睡眠を意識する
  • 代謝を上げる習慣を身につける

日々の生活習慣を少しずつ改善し、基礎代謝の高い「燃えるカラダ」を目指しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次