腹横筋とは? コアを支える最重要筋

  • URLをコピーしました!

腹横筋は、腹部の最も深層にある筋肉で、コルセットのように体幹を包み込んでいます。

この筋肉を鍛えることで、姿勢が安定し、腰痛予防やパフォーマンス向上に役立ちます。

この記事では、腹横筋の構造・役割・鍛えるメリット・トレーニング方法について詳しく解説します。


目次

腹横筋とは? 〜お腹のインナーマッスル〜

腹横筋は「インナーマッスル(深層筋)」の一つで、体の内側から支える重要な役割を持っています。

腹横筋の位置

  • 腹部の最深部にある筋肉
  • 肋骨の下部から骨盤まで広がる
  • 腹直筋(シックスパック)や腹斜筋の内側に位置

腹横筋の主な役割

  • 体幹の安定(姿勢を保つ)
  • 腹圧の調整(呼吸や内臓のサポート)
  • 腰痛の予防(腰椎を守る)
  • ドローインの動作(お腹をへこませる)

腹横筋がしっかり働くことで、他の筋肉がスムーズに動き、身体全体のパフォーマンスが向上します。


腹横筋を鍛えるメリット

① 姿勢改善&猫背予防

腹横筋が弱ると、体幹が不安定になり、猫背や反り腰になりやすくなります。鍛えることで、正しい姿勢を維持できるようになります。

② 腰痛予防&改善

腹横筋が強化されると、腰椎をしっかりサポートできるため、腰への負担が軽減し、腰痛の予防や改善に効果的です。

③ ウエストの引き締め

腹横筋を鍛えると、内側から腹部を締めつける力が強くなり、ウエストが細く見える効果があります。特に、下腹ぽっこりが気になる方におすすめです。

④ スポーツやトレーニングのパフォーマンス向上

腹横筋は「体幹」を支える筋肉なので、ランニング・ウェイトトレーニング・ゴルフ・テニスなど、あらゆるスポーツで必要不可欠です。

⑤ ぽっこりお腹の解消&くびれ作り

腹横筋を鍛えると、内臓を支える力が強くなり、ぽっこりお腹の解消に役立ちます。また、腹斜筋と一緒に鍛えることで、くびれを作ることができます。


腹横筋を鍛えるトレーニング方法

腹横筋を鍛えるには、「ドローイン」や「体幹トレーニング」が効果的です。

① ドローイン(基本の腹横筋トレーニング)

やり方

  1. 仰向けに寝て、膝を90度に曲げる
  2. お腹をゆっくり引っ込めながら、息を吐く(5秒間)
  3. 引き込んだまま、5秒間キープ
  4. ゆっくり息を吸いながら、お腹を緩める
    10回×2セット

ポイント

  • 腹筋を「固める」ではなく「内側に引き込む」意識
  • 背中を床に押し付けないように注意

② プランク(体幹強化トレーニング)

やり方

  1. うつ伏せになり、肘をつく
  2. つま先を立てて、体を一直線にキープ
  3. お腹をへこませるイメージで30秒キープ
    30秒×3セット

ポイント

  • 腹横筋を意識して「お腹を締める」
  • お尻が上がったり下がったりしないように注意

③ デッドバグ(腹横筋&体幹強化)

やり方

  1. 仰向けになり、膝を90度に曲げる
  2. 右手と左足を伸ばしながら、腹筋を引き込む
  3. 反対側も同じように行う
    10回×2セット

ポイント

  • 腹横筋を意識して「お腹を締める」
  • 腰が反らないように注意

④ レッグレイズ(下腹の引き締め)

やり方

  1. 仰向けになり、両足を伸ばす
  2. ゆっくりと足を上げ、ゆっくり下げる
    10回×2セット

ポイント

  • お腹をしっかり引き締めながら行う
  • 腰を反らないように注意

⑤ サイドプランク(ウエスト引き締め)

やり方

  1. 横向きになり、肘をつく
  2. 体を持ち上げ、一直線にキープ
  3. 30秒キープ(左右交互に行う)
    30秒×2セット

ポイント

  • 腹横筋を意識して「お腹を締める」
  • 体が前後にブレないように注意

腹横筋を鍛える際の注意点

  • 呼吸を止めずに行う
  • 腰を反らさないように注意する
  • 無理のない範囲で継続する(週3〜5回)

腹横筋は日常生活でも使われる筋肉なので、毎日少しずつでも鍛えることで、確実に効果を感じることができます。


まとめ|腹横筋を鍛えて、体幹を強化しよう!

  • 腹横筋は体幹を支える重要な筋肉!
  • 鍛えると姿勢改善・腰痛予防・ウエスト引き締めに効果的!
  • ドローインやプランクなど、簡単なトレーニングから始めよう!
  • 毎日の習慣に取り入れることで、確実に効果を実感できる!

腹横筋を鍛えて、健康的で引き締まった体を手に入れましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次